自分を好きに!おもいを大切に!
ゴールデンウィークはれんげでBBQをしました🍖
まずは 食材班と火おこし班に分かれて準備をしました。
風の入ってくる方向を考えて 炭をどう置いたらよいか
火を大きくするためにはどうしたらよいか を一緒に確認しながら
火を起こしました🔥
食材班では「ぼくタネ取るから、ピーマン全部切っていいよ!」と
お友だちに伝え 分担したり
自分の作業が終わると 洗い物をしてくれるなど 協力して取り組んでくれました。
野菜が苦手なお友だちもいましたが
「お肉で巻いたらおいしいよ!」と笑顔で頬張り
みんなで協力して準備したことで 苦手なものにチャレンジでき
食べることが出来ました🍆
食べた後に「本当は野菜嫌いだった」とこっそり教えてくれる子もいました🌝
食べ終わった後は テントを畳んだり 机を拭くなど 片づけも協力して行ってくれました。
「何かすることありますか?」と意欲的な言葉や
お友だちに「お茶飲んでる?」をお友だちに気を配る言葉があり
子どもたち ひとりひとり違う良い部分が見え うれしくなりました😊
新年度が始まりあっという間に2カ月が経ちます。
5月は運動会があり リレーやダンスの練習をしていることを
笑顔で楽しそうに教えてくれます(^^)
楽しかった事、頑張った事など子どもたちと共感できうれしく思います。
それでは4月の活動を紹介させていただきます!
体幹の強化 力のコントロールを目標に「ひよこずもう」をしました。
まずは しゃがんで足首を持ち”ひよこ”になります🐤
身体で押し合い 相手の手や身体が床に着いたり 枠線から相手の足が出たら勝ちです!
練習では 二人組になり 少しずつ力を強くしていきます。
力を加減しながら 怪我をしない 相手が嫌にならない力加減を学んでいきます。
初めは 押されるとすぐにこけていたお友だちも
足や身体全体で踏ん張ることがだんだんと出来るようになっていました!
勝負事が大好きな子どもたちは 職員に勝負を挑み
「向こうから押して!」「○○くんもうちょっと強く!」と協力して大人を倒し 大喜びです!!
運動が苦手なお友だちも遊びの中で 体幹 バランス感覚の強化から姿勢の保持に繋げています。
また 相手に合わせた力の加減 ルールのある活動 他者への思いやりなどの社会性を育んでいきます。
心地よい春風とともに、ワクワクの1年がはじまり、2週間が経ちました。
入学、進学し新しい環境の中、
子どもたちは毎日ワクワクしながら過ごしております。
春休みは、みんなで協力して昼食にカレーを作りました🍛
野菜を切る係、お米を洗って炊く係、材料を煮こむ係など
役割を分担して取り組みました!
手をきれいに洗って、てぶくろをして、いざ調理🔪
「たまねぎどこまでむいたらいいの?」「みじん切り難しい、、、。」と
不慣れなことに戸惑いながらも、職員のお手本を見たり聞いたりしながら、
チャレンジする子どもたちは、とても楽しそうな様子でした!!
完成に近づきカレーのにおいがしてくると
「いいにおい~」「早く食べたい!」と待ちきれないよう、、、。
みんなで力を合わせて作ったカレーは一段とおいしかったようで、
あっという間に完食!!
「おかわりください!」とたくさん食べてくれ、お鍋の中もきれいになくなりました!
今年度もいろいろなことにチャレンジしながら、
楽しい思い出をたくさん作っていきたい思います。
今年度もよろしくお願いいたします😊
あたらしい1年がはじまりました🌄
2023年も楽しい活動の様子、子どもたちの頑張っている姿を
たくさんお届けしていきたいと思います!!
今年もよろしくお願いいたします。
1月7日は、福笑い・書き初めをしました!!
福笑いは、子どもたちの大好きなキャラクターで…。
おもしろい顔ができるとお友だちと顔を見合わせて大笑い😂
明るい笑顔と笑い声がれんげに響き、楽しい新年のスタートになりました!
書き初めでは、「ぼくは○○が苦手だから…」と昨年を振り返り、
苦手なことも頑張りたいと前向きな言葉がたくさん聞けました😄
学校で習字を経験したことない児童もいましたが、
お友だちの書く姿を見ながらチャレンジ!!
自然と姿勢を正し、
1画1画気持ちを込めながら書くことができました😊
今年も、子どもたち1人ひとりの目標に向けて、
職員も寄り添い一緒に励んでまいりたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コロナ過3度目の夏。
まだまだ制限付きの夏休みでしたが、
室内での活動も工夫をしながら、ワイワイと盛り上がる子どもたちの声が響いていました!
そんな夏休みの様子をお届けします!!
まずは、入浴剤づくり🛁
重曹とクエン酸を混ぜ、水を少しずつ加えて形を整えます。
中には、水でふくらむ カプセル入りスポンジを入れ、
「何が出るかなー」とワクワクしながら作りました。
お風呂に入るのが苦手な子も、入浴剤づくりを体験することで、
お風呂が「楽しみの場」になればいいなと期待を込めました。
身体についた汗や汚れをきれいに落として、元気に過ごしていきたいですね!
つぎは、ながしゼリー🥄
夏の風物詩、ながしそうめんをアレンジして行いました!
流れてくるゼリーやお菓子をタイミングよくキャッチ!
つかむも物は、おたまやスプーン、箸など難易度を変えて挑戦しました。
流れるスピードや形が違い、難しいかな…と思いましたが、
みんな上手にキャッチできました!!
来年の夏こそ、流しそうめんができたら楽しいだろうな!と
またひとつ楽しみが増えました(*^-^*)
10月に入り、肌寒い日も増えてきましたね…。
体調管理には、十分気を付けて過ごしていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました😊
© 2025 放課後等デイサービス れんげ
Theme by Anders Noren — Up ↑